トラブル・クレーム対応

携帯メール不着対策、クレーム対応用にネットショップ専用携帯が必要

更新日:

携帯メール不着対策、クレーム対応用にネットショップ専用携帯が必要

ネットショップを運営しているとパソコンからのメールを受信拒否しているためにメールでの連絡ができないお客さま、クレーム対応で電話をしないといけないケースが出てきます。特にキャリアメールのお客さまは不着になるケースが多いです。最近はキャリアメールの利用者が減ってきましたが、年齢層が高めの客層だとまだまだキャリアメールの人が多くいます。その対策としては専用携帯が必要となります。

ネットショップ専用携帯(スマートフォン)が必要(できればdocomo)

ネットショップを運営していて困るのがメールが届かないお客さまへの対応です。ネットショップで商品を購入する際には、通常、メールアドレスが必要ですが、お客さまが登録されるアドレスは、ほとんどが、携帯のキャリアのアドレスです。携帯キャリアのアドレスはずいぶん減りましたが、まだまだ存在しています。

メールでの連絡、確認事項があった場合に不着で連絡ができずに困る

ネットショップを運営していて個別にメール連絡をするケースは少ないですが、お客さまの要望や質問への回答にメールを送信しないといけないケースがあります。その際に、メールが届かないと困ります。なお、発送完了メールなどが届ない場合には、無視していてもあまりトラブルになりません。

お客さまにメールが届かない理由として以下のようなものがあります。

お客さまのメールアドレスの登録ミス

これはどうしようもありませんが、ドメインの部分(co.jpやcomの部分)の間違いなどでしたら修正してあげると届く場合もあります。

特に、「ne.jp」「co.jp」「.com」を勘違いして入力されるケースが多いです。

携帯電話の迷惑メール設定による不着

パソコンからのメールを受信拒否していたり、アドレス帳に登録されていないメールアドレスからのメールの受信拒否、メールの文中にURLがあると受信拒否する設定があります。

また、docomoの場合には、アドレス帳に登録されているかdocomoからのメールでないと届かない場合もあります。

メール登録フォームでの対策として、ドメイン拒否設定の解除依頼をコメントしておく

まず、基本的なことですが、お客さまがメールアドレスを入力するフォームの注意事項として、ドメイン拒否設定の解除をコメントしておきます。

例文:携帯電話のメールアドレスをご利用の場合は、[〇〇@〇〇.com]からのメールが受信できるようにご設定ください。

メールの不着に関するメール文面での対策

前述のとおり文中にURLがあると迷惑メールと判定されるケースもあります。通常は、メールのシグニチャ(署名)には、サイトのURLを記載します。シグニチャ記載のURLや、発送通知メールの運送業者のURLがひっかかってメールが届かないケースがあります。

この対策として、シグニチャ(署名)には、URLを記載しない方がいいでしょう。その代り、〇〇で検索くださいといった文言にすることをおススメします。また、注文時の確認メールには、「※発送メールには、運送業者のURLを記載するために、迷惑メールの設定によっては、メールが届かないケースがあります。」といったコメントを入れることも一つの手です。

ネットショップ専用携帯(スマートフォン)が望ましい

上記のような対策をしてもすべては解決しません。かといって電話では、お客さまになかなかつながらなかったり、副業でネットショップをしているとそもそも電話が難しかったりします。

結論としては、ネットショップ専用のdocomoの携帯を持ってしまうのが、手っ取り早いです。携帯から送信する際には、「パソコンからメールがお送りできなかったため、携帯アドレスから送信しています。返信は、〇〇@〇〇.comへお願いします。」といった文言を追加するとよいでしょう。

お客さま、取引先への連絡もネットショップ専用携帯で

お客さまへ電話する際、取引先と連絡する際に個人の携帯電話の番号を知られるのは支障があるケースがあります。特にクレームで何度も電話してくる人には個人の携帯番号を知られたくありません。その点からもショップ専用携帯を持つのがよいと思います。

スマホの2台持ちの場合には、i-phoneとandroidの両方を

どうせ2台持つのであれば、個人用とネットショップ専用でi-phoneとandroidを持つようにしましょう。ネットショップのスマホサイトを修正したときの確認やお客さまからの問い合わせがあった現象の確認などのときに役にたちます。

携帯の取得費用は、MNPの特典をうまく使って削減

2台持ちは経費はかかりますが、半年~1年おきにMNPを使って、個人用の携帯とキャリアを入れ替えるようにしましょう。MNP特典のキャッシュバックなどで多少は経費を削減できると思います。







おすすめ記事

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 1

前回、カラーミーショップとBASEを価格面から比較しました。今回は機能面から比較していきたいと思います。

カラーミーショップとBASEを機能面で比較【BASEはカラーミーのスモールプラン相当?】
カラーミーショップとBASEを機能面から比較するにあたり、私もBASEで簡単なネットショップを作成してみました。普段、カラーミーショップをメインに使っているので、どうしてもカラーミーショップの方が詳しい説明になりがちですが、その点、ご了承ください。また、間違い等がありましたら、ご指摘いただければと思います。

2

ホームページを作るならアメブロよりも独自ドメイン派なのですが、アメブロには集客力があります。今回、とあるネットショップからアクセスアップの相談をいただき、SEO対策はしましたが、SEO以外の集客ルートとしてアメブロとアメブロキング2を活用することにしました。結論としては非常に効果がありました。

3

ネットショップをする場合には、ネットショップ専門のASPサービスを利用するのが簡単です。ネットショップのASPサービスはさまざまなものがありますが、その中でもいつも私はカラーミーショップを選んでいます。カラーミーショップを選択するのにはメリット・理由があります。

【確定申告】ネットショップの会計ソフトは freee がおススメ 4

確定申告の季節ですが、ネットショップを運営している方はきちんと確定申告されていますか?

もし、確定申告をされていなければ、早く始めましょう。特にモールに出店しているとモールの出店店舗が確定申告しているかどうかを税務署がチェックしているという話を聞いたことがあります。

ネットショップの場合には、特定商取引法によって販売業者は情報を明らかにしないといけませんし、お金の流れも通帳上で明らかになるので税務申告せずに済むというわけにはいきませんよ。

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 5

前回の記事で私がカラーミーショップを選択する理由をまとめましたが、今回は、最近CMなどでも大きく宣伝している無料ネットショップサービス「BASE」との比較です。2つのサービスを比べると単純にどちらが良 ...

-トラブル・クレーム対応
-, , ,