発送、梱包、運送関連

宅急便の伝票番号の読み込みはバーコードリーダーで。バーコードリーダーの選び方

更新日:

宅急便の伝票番号の読み込みはバーコードリーダーで。バーコードリーダーの選び方

ネットショップでは、商品の発送時に宅急便等の伝票番号をお客様にお知らせする必要があります。個人で運営しているネットショップでは、伝票番号を目で見て手打ちで入力しているところも少なくないと思いますが、宅急便などのバーコードは個人でもバーコードリーダーを使って読み込むことができます。

バーコードリーダーを買えば伝票番号の読み取りができる

先日も伝票番号を登録するのがめんどくさい、入力間違いをしてしまうということを聞きました。

その時に、バーコードリーダー使ってないの?と驚いて伝えたのですが、その知り合いはバーコードリーダーで伝票番号を読み取れることを知らなかったということでした。 私は、10年以上前からバーコードリーダーを使っていたので、当たり前に感じていたのですが、ネットショップ関連の書籍やサイトでもなかなかこのことは触れていないように思います。

バーコードリーダーで伝票番号を読み取れば省力化&入力ミスを無くすことができる

バーコードリーダーを使うと手入力には戻れません。本格的なネットショップでなくとも、ヤフオクやフリマアプリなど頻繁に商品を送る人でも持っておいた方が良いです。

作業効率がアップするとともに当然のことながら入力ミスを無くすことができます。

バーコードリーダーはワイヤレス接続のものが4,000円程度で購入できる

バーコードリーダーを購入したことのない人は、バーコードリーダーって結構、高そうってイメージをもっておられるようなのですが、2,000円程度から販売されています。

最近では、2,000円前後のものはUSB接続、4,000円以上となるとワイヤレス接続となっています。なお、1万円以上するバーコードリーダーもありますが、伝票番号を読む程度であれば、高性能なものは必要ありません。また、基本的にどのような製品であっても伝票番号を読み込むことができます。バーコードを選ぶときに注意する点は、接続方式と充電方式です。

USB接続のバーコードリーダーのメリットとデメリット

USB接続のバーコードリーダーのメリットは「USBから給電されるのでバッテリなどについて心配する必要がない」「バーコードリーダーからブラウザやExcelなどに直接入力することができる」という点です。

一方でデメリットは、「作業時にコードが邪魔になる」「パソコンの近くで作業しないといけない」ということです。

ワイヤレス接続のバーコードリーダーのメリットとデメリット

ワイヤレス接続のバーコードリーダーのメリットは「作業時にコードが邪魔にならない」「作業場所を選ばない(パソコンの近くでなくて良い)」ことです。

一方でデメリットは、「充電や電池について気にしておかないといけない」「パソコンから離れて作業する場合には、メモリ等からパソコンに読み込ませる必要がある」という点です。

 

結論から言うと、自分の部屋などが作業の中心となる小規模なネットショップだとUSB接続のバーコードリーダー、パソコン作業と商品の置き場所が離れているような中規模以上のネットショップだとワイヤレスタイプのバーコードリーダを選べば良いと思います。







おすすめ記事

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 1

前回、カラーミーショップとBASEを価格面から比較しました。今回は機能面から比較していきたいと思います。

カラーミーショップとBASEを機能面で比較【BASEはカラーミーのスモールプラン相当?】
カラーミーショップとBASEを機能面から比較するにあたり、私もBASEで簡単なネットショップを作成してみました。普段、カラーミーショップをメインに使っているので、どうしてもカラーミーショップの方が詳しい説明になりがちですが、その点、ご了承ください。また、間違い等がありましたら、ご指摘いただければと思います。

2

ホームページを作るならアメブロよりも独自ドメイン派なのですが、アメブロには集客力があります。今回、とあるネットショップからアクセスアップの相談をいただき、SEO対策はしましたが、SEO以外の集客ルートとしてアメブロとアメブロキング2を活用することにしました。結論としては非常に効果がありました。

3

ネットショップをする場合には、ネットショップ専門のASPサービスを利用するのが簡単です。ネットショップのASPサービスはさまざまなものがありますが、その中でもいつも私はカラーミーショップを選んでいます。カラーミーショップを選択するのにはメリット・理由があります。

【確定申告】ネットショップの会計ソフトは freee がおススメ 4

確定申告の季節ですが、ネットショップを運営している方はきちんと確定申告されていますか?

もし、確定申告をされていなければ、早く始めましょう。特にモールに出店しているとモールの出店店舗が確定申告しているかどうかを税務署がチェックしているという話を聞いたことがあります。

ネットショップの場合には、特定商取引法によって販売業者は情報を明らかにしないといけませんし、お金の流れも通帳上で明らかになるので税務申告せずに済むというわけにはいきませんよ。

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 5

前回の記事で私がカラーミーショップを選択する理由をまとめましたが、今回は、最近CMなどでも大きく宣伝している無料ネットショップサービス「BASE」との比較です。2つのサービスを比べると単純にどちらが良 ...

-発送、梱包、運送関連
-, , ,